4月21日に起きた神戸バス事故。
その神戸バス事故の原因がバス運転手大野二巳雄氏の糖尿病の可能性がでてきました。
というのも大野二巳雄氏が普段から飲んでいる薬の副作用が
バス事故の原因になったんじゃないかといわれています。
糖尿病の薬の副作用で事故を起こすとはどういうことなのか?
解説していきます。
神戸バス事故の内容をおさらい

まず事故が起きたのは、4月21日の午後2時ごろ。
兵庫県神戸市の三ノ宮駅前の道路にて市バスが暴走し、
歩道を歩いていた歩行者を次々にはねていく非常に悲しい事故が起きました。
合計8人の男女をはね、20代の男女の尊い命が奪われてしまいました。
他の6人に関しても重軽傷を負う事態となっています。
今回の神戸バス事故の容疑者である大野二巳雄氏は、
「ブレーキを踏んだがバスが急発進した」
と話しています。
また、現場の状況を見ていた人たちは、
徐行ぐらいのスピードで横断歩道に入っていったという目撃情報もあります。
ちなみにこの神戸市の市バスは、
- オートマチック車
- 毎年車検を受けている
- 3か月に1度の法定点検も受けている
とのことです。
つまり、車の異常作動で急発進したとは考えにくいですよね。
また、当時のドライブレコーダーには、
大野二巳雄氏が運転している際に徐行しているにも関わらず
ハンドブレーキをしている様子もなく、赤信号のまま突き進んでいることも明らかになっています。
2日前に起きた池袋プリウス事故に関しては、
猛スピードで暴走していたの対してこちらの神戸バス事故では徐行ぐらいのスピードです。
徐行のスピードとはいえ、三ノ宮駅前で繁華街も近いので歩行者も多くいます。
そんな中で市バスが暴走してきたら対処のしようがありません。
ちなみにバスが暴走したタイミングは、
停留所から発車するときだったと目撃者は言います。
大野二巳雄の顔画像はこれ!
今回の神戸バス事故の容疑者であり、
市バス運転手の大野二巳雄氏の顔画像はこちらです。

若干離れていますが、
警察官とレスキュー隊員の事情聴取を受けている方が大野二巳雄氏です。
画像からみても、ちゃんと直立していて受け答えしているのが見て分かります。
ただ、ちょっと話それますが、
この画像見てもわかるように、
今回の神戸バス事件に関しては、しっかりテレビでも「大野二巳雄容疑者」って書かれているのに対して、
2日前の池袋プリウス事故の容疑者である飯塚幸三氏に関しては、
「飯塚幸三さん」と書かれていることに理解に苦しみます。

やはりこれは飯塚幸三氏の今までの経歴で「上級国民」だからということなんでしょうかね。
そんな神戸バス事件の原因についてですが、
- 徐行スピードでバスが暴走していった
- 大野二巳雄氏の証言「ブレーキを踏んだら急発進した」
ということから
アクセルとブレーキを踏み間違えたという説もありますが、
実はもう一つ神戸バス事故の原因なんじゃないかといわれていることがあります。
それは、大野二巳雄氏が日常的に服用している糖尿病の薬にありました。
神戸バス事故の原因が大野二巳雄の糖尿病の薬ってどゆこと!?

糖尿病の薬とバスの暴走事故に何の関係があるの!?
と思うかもしれませんが、
実は糖尿病の症状を緩和させるために日常的にインスリンを投与していたことが分かっています。
インスリンとは、高血糖状態(糖尿病)になるのを抑えてくれるもので、
このインスリンがあることによって普段僕たちの体は、
血液中の塔を必要な分だけ細胞に取り入れることができます。
主に糖尿病の方はインスリンが減少していたり、インスリン自体がうまく働かない状態にあります。
そういったことを防ぐために、日常的にインスリン注射を自分で行っているというわけです。
そして、なぜインスリンが神戸バス事故の原因と言われているのかというと、
インスリンによる低血糖で意識がもうろうとする可能性が大いにあるからです。
インスリンはシンプルに言うと、
高血糖の人が血糖値をさげるためのものです。
つまり、その日の体調などによっては血糖値下がりすぎて、低血糖状態になることもあります。
神戸バス事故の容疑者である大野二巳雄氏は、事故当日もインスリンを投与していたことから、
もしかしたらこれが原因で意識が朦朧として、
気付いたら徐行したまま発進して人をひいていたという可能性があります。
むしろ「ブレーキを踏んだ」と言っているのに、徐行スピードというのも謎ですし、
ブレーキを踏んだと言えるぐらいの力でアクセルを踏み間違えたとしたら、
おそらくかなりのスピードが出ているはずです。
それに対して、徐行スピードで人をひいていったということは、
インスリンによる低血糖で意識がもうろうとしていた可能性が高いのではないでしょうか?
いずれにしても、池袋プリウス事故があってその2日後に同じように人をひいてしまう暴走事故。
どちらとも何の罪もないたまたまその現場にいた方々が亡くなられています。
普通に運転していたらあり得ないことです。
これらの事件を通して、僕ら運転する側としても今一度運転することの責任感を持っていくべきだと痛感しました。
それでは最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
コメントを残す