今や若者を中心に大人気のグループユーチューバー「レペゼン地球」。
まさかの新元号令和を発表した11時半すぎから
20分ほどしか経っていない午前11時57分に新曲MV「令和」をリリースしました。
あまりの超スピード新曲MVリリースに「え?なんで!?」などとSNSでもにぎわっているわけですが、
なぜそんなに早く元号と同じタイトルの新曲MVをリリースすることができたのか?
今回は、ここを深く掘って解説していきます。
最後まで読んでいただけたら納得できる内容になっております。
もくじを見る
新曲令和は曲調・歌詞はめちゃめちゃいい曲

まずレペゼン地球の新曲令和についてですが、
僕も聞きましたが、曲自体めっちゃいい曲です。笑
なんかいつもリリースしている曲は、結構過激な言葉が使われていることが多いのですが、
今回は、なんとなく良いっていうよりもちゃんと意味がしっかり込められていてなおかつ曲調も良いっていう感じです。
「元号っていう形上は名前変わるかもしれないけど、実際のところ、俺らの気持ちとか生活は何も変わらないよね。」
「でもやっぱりほんの少し寂しい気持ちだけが残っている」
などといった、
平成っていう何気なく親しんできた元号が変わっていくことに対して、どこか少し寂しい気持ちを綴っています。
しかも、今日が4月1日ですよね。
入学式や入社式などといった今まで環境から卒業して新しい環境に行くときの、
あのどこか寂しい気持ちとワクワクした気持ちの一緒に混ざっているあの特有の感情を
うまいこと表現されているなーっていう印象を持ちました。
なんかこれだけ見るとすごいレペゼン地球をヨイショしてる感あるりますけど、本当にそう思いました。笑
令和MVには令和とちゃんと言っている!でも口元をよく見ると・・・
では実際にMVを見ていきましょうか!
はい、これパッと見ると、
しっかり出だしや途中で「令和」ってしっかりDJ社長が言ってるんですよね。
でもちょっとまってください!
一番最初のDJ社長の歌いだしを一時停止してよく見ると・・・

カメラワークでうまいこと口元が隠れてるんですよ。
ということは、、、
MV撮影時点では出だしパートはそれっぽく歌っていた可能性が高いです。
まあおそらくレペゼン地球も今日の新元号発表のタイミングで新曲をリリースすることを事前に準備していて、
「令和」のフレーズをいれるところだけ元号発表後に入れているんでしょうね。
元号も過去のものをみていくと、
「明治」「大正」「昭和」「平成」などと、大体3~4文字でしょっていう推測から、
MVも3~4文字分の秒間をカメラ―クを使って口元を隠して
他の「令和」が出ないパートはバッチリ口元も映るようにしています。
なんていうかやり方がうまいですね~!
しかもちゃんといい曲ですし。笑
でも、そんな新元号発表から20分そこそこで、
歌い直しやMVの字幕の作成など自然に作ることはできるんでしょうか?
令和MV、後から歌や字幕入れるのとかできるの?
僕も正直、DJだとかクラブミュージックが好きで、
DTMなどといった曲作成もしたことありますが、僕の見解としては正直可能です。
しかもその編曲やMV作成など大きく携わっているレペゼン地球のチバニャンさんだったらなおさらできます。
なぜ、僕がここまで言い切れるかというと、
チバニャンさんのDTMのスキルが本当に半端じゃないからです。
これとかみるとわかると思いますが、作曲もめちゃめちゃ早いですよね。。。笑
むしろチバニャンさんが携わっているからこそ、
今回のレペゼン地球の新曲MV「令和」のスピードリリースができたのかなと思います。
MVの撮影、歌えるところは事前に収録済み
つまり、ここまでの内容をまとめるとこんなかんじになります。
- 曲、歌詞の作成
- レコーディング(歌えるところだけ)
- MVの撮影(「令和パートは口元隠す」)
- 新元号発表
- 令和パート収録、テコ入れ
- 字幕の作成
- 曲の流れ、歌いだしに違和感がないかチェック、修正
なので、元号発表後におこなっている作業としては、
この箇条書きでいう5~7までの作業ですね。
にしても、これを20分少々で行なって即リリースするのも相当すごいですけどね・・・!
SNSなどでは、「国がバックについているんじゃないのか?」
などといったユニークな意見が飛び交っていましたが、
すごい現実的な見解を述べると僕が今回お話しした内容でほぼほぼ間違いないかなーと思います。
逆にここ違うんじゃないの?っていうのがありましたら、
コメントなどで教えていただけると幸いです。
それでは最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
コメントを残す